《オススメ!》RENO ギターハンガーを実際に使ってみたら、オシャレで機能的だった!

こんにちは!アニソン大好きギタリストのKentottoです!

突然なんですけど…。

ギター、邪魔じゃね?

 
Kentotto
……嘘です。ごめんなさい。大好きです。超愛してます。

いや、そういう話じゃなくてね!

ギターって保管する時にけっこう場所を取るんですよね。


何か良い保管方法はないかな〜?って色んな方法を試してみて、僕は最近コレに落ち着きました!

RENO ギターハンガー AYS31G

ギターハンガーを使うと、ギターをオシャレに壁掛けで収納することが出来ます!

この記事ではRENO ギターハンガー AYS31G』を実際に使用してみたレビューをお届けします。
*取付方法については、別記事でまとめたいと思います!

ギターの収納方法に悩んでる方は、ぜひチェックしてみてください!

RENO ギターハンガーは見た目がオシャレ!

ドドン!RENOの良いトコロはどこ?と聞かれたら、まずこう答えます!

見た目がオシャレ!(コレ超大事!)

木製のプレートにシンプルなギターフックが装着されていて、落ち着いた印象が何ともクールです。

 
Kentotto
インテリアとしても映えるので、ディスプレイされているギターを見るとテンションが上がります!

RENO本体だけでも秀逸なデザインですが、ギターのカッコ良さも相まって、相乗効果で特別感が増します!

『カッコいいなぁ…』ってギターを眺めてから、気軽にギターを手に取ることが出来るので、練習時間が増えました。笑

賃貸でも設置OK!石膏ボードの壁なら取付可能!

『ギターハンガーって壁に穴を開けないと設置できないんじゃないの…?』
僕もそう思っていました。

賃貸アパートに住んでいるので、壁掛けは無理かなぁ…。なんて諦めかけていたんですが、RENOなら問題ありませんでした。

と言うのも…

RENOを設置する際の壁への直接的な影響は、この細い釘が刺さる事だけです。

つまり、壁への影響は画鋲程度の穴が複数空くだけで済むんです。

 
Kentotto
これなら賃貸アパートでも設置する事が出来ますね!

※設置できるのは、画像の細い釘が刺さる壁(石膏ボード)のみです。ご注意ください。

設置に関する内容は、別記事でガッツリまとめますので見てみてくださいね!

収納にスペースを取られない!掃除がしやすい!

一般的なギタースタンドと違い、ギターを壁にかけるので、床にスペースを取る必要がなくなり部屋が広く使えます!

床には何も置かれないので、掃除が簡単に出来ることも魅力のひとつですね!

 
Kentotto
『床に置かなくて済む』これだけでかなり解放感があります♪

吊り下げ式は機能的で保管が楽!しかもネックに良い!(らしい)

RENO ギターハンガーはいわゆる『吊り下げ式』のギター保管アイテムです。

このようにヘッドをハンガー部分に引っ掛けて、ギター全体を吊るします。

『引っ掛けるだけ』なので、倒す心配はなし。
手に取る時もスッと持ち上げるだけ。

シンプルな機能がとても実用的だと思います。

諸説ありますが、この吊り下げ式は『ネックにかかる負担』が軽減されるため、ネックの反り防止にもなるとか。

ネックのコンディションキープには、持ってこいの保管方法だと言われています。

僕自身としては『スタンドによる反り防止効果って本当にあるんだろうか…?』って半信半疑です。笑
まだRENOを使用してから1ヶ月程度しか経過していませんので、ゆっくり検証していきたいと思います!

ちなみに僕は、ギターの1番良いコンディションキープの方法は『毎日弾くこと』だと思います。

その観点から見ると、RENOはギターが手に取りやすくなって、片付けやすい…とギターに触れる機会を自然に増やしてくれる優秀なアイテムだと思います。

 
Kentotto
ギター弾きたい!って思った時に簡単にギターを取り出せるトコロも大きな魅力ですね!

気になる強度は?ギターが落下したりしない?

付属の説明書によるとRENOの対荷重は6kgまで。

現在、設置してから約1ヶ月が経過しほぼ毎日ストラトキャスター(約3.4kg)を吊るしています。

結論を言うと…

まったくガタつきませんし、ビクともしません。

スタンドが欠損したり、対荷重オーバーの楽器を吊るさない限り自然落下することは無いと思います。

 
Kentotto
安心してギターを吊るすことが出来ると思いますよ!
ただ、設置してから数日は『落ちないかな…?』ってソワソワしていました。笑

経年劣化に対する強度は、まだ設置してから日が浅いのでこれから検証していきたいと思います。

そして、大きな地震が来た時を想像すると、さすがに不安を覚えます。
その時はギターどころではないかも知れませんが…!

多少の揺れ程度でしたら、転倒の心配もないので大丈夫だと思います!

が!絶対大丈夫‼︎という訳ではないので、不安が勝る場合は使用しない方が良いと思います。
(ソワソワするのは精神衛生的にも良くないですしね!)

<まとめ>RENO ギターハンガーはオシャレで機能的だった!

というわけで!ギターを壁掛けにしたいなぁって思ったら『RENO ギターハンガー』は超オススメです!

見た目がオシャレで賃貸でもOK!大切なギターを吊るせる安定感も十分ある…!

いやぁ。とても良いアイテムだと思います!
今のところ、大満足です。

 
Kentotto
ギターを眺めて楽しんでから弾けるので、さらに満足感がアップしますね!笑


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!



最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

ギターとアニメに夢中になろう『Kentotto Blog』

ギターとアニメに関する情報を発信しています!
『いつまでも大好きなギターとアニメに夢中になれる』をテーマに
ギターライフに欠かせないお役立ち情報や、アニメがもっと楽しくなるような記事を
アニソンギタリストがお送りします!